雑記
「いらっしゃいませー!」 今日も今日とて、ニコニコして過ごす。嫌なことでも何でも、取り敢えず二つ返事で答えて文句を言わなくなったのはつい最近である。そしてその甲斐あってか、周囲の評価もある程度はついてくるようにはなった。けれども自身を取り繕…
「接種番号23番のかた前の方へどうぞー」。受付の大声で意識を戻された僕は、思わず一瞬自分がどこにいるのか分からなくなり、辺りを見回した。老若男女が椅子に座って、何やら数枚の紙と身分証明書を握る光景。そうだ、僕はワクチンの接種会場に来ていたの…
某日、大好きな芸人さんが亡くなった。昔から彼が出演していた番組は欠かさずチェックしていて、一時は彼の笑いに勝手ながら助けられていた。あれから数日が経った今でも「嘘であってほしい」とは思うけれど、それについて個人的に何かを書き記すことはしな…
こんばんは、キタガワです。 TRICERATOPSの和田唱のツイートを見た瞬間、これまで特段触れられてこなかったナイーブな部分に、遂にバッと火が燃え移ってしまった感覚があった。先日のとある春フェスで発生した不測の事態。後輩であるトラセラ和田が大御所で…
前略、この話(友人をふたり亡くした話)の続き。 ライブが終わったその足で、僕はリョウと会った。大学を卒業してからリョウは東京にそのまま残り、対して僕は地元島根県にUターンしたのでもう長いこと会ってはいない。けれども風の噂でリョウが数日ほど地…
「○○さんって家帰ったら何されてます?」……。沈黙を繋ぎ止めるが如き役割を果たすこの質問に対し、未だかつて満足の行く回答を得られた試しがない。少なくとも筆者調べである程度多かったものとしてはYouTubeやゲーム、アニメ等。そして圧倒的大多数を占めた…
こんばんは、キタガワです。 「ライブハウスの利点って何だろう」と、歓声も密集も禁止された最近のライブシーンで、改めて考えることがある。もちろん人それぞれ思う部分はあれど、個人的にはライブハウスの素晴らしさは『誰も置いていかないところ』にある…
常日頃から、死にたいと心から思っている。こうした気持ちを不特定多数が見る媒体で綴ってしまうのは良くないとは分かっているけれど、それでも。このストレスだらけの生き地獄のような人生に価値を見出だせないし、何より、そんなことを考える自分が今日も…
新しい職場で働き始めてから早いもので、数日が経過した。勤務前こそ一抹の不安も過ったものだが、有り難いことに人間関係的にはストレスフリーな環境に身を置いていると思う。もちろんまだぺーぺーなので肉体的にはハードだけれど、それでも。これまで約5年…
その日、僕は本気で死を覚悟していた。昨晩は緊張で眠れず、いざ行かんと意気込む裏側では「何かあったら終わりだ」と心が叫ぶ。電話口から爆笑と共に延々続くグループ通話に参加していたふたりは、顔面蒼白な僕をよそにあっけらかんとした口調で「じゃあ家…
バイトを辞め有給消化期間に入ってから、早くも10日が過ぎた。未だにどう過ごすのが正解なのかは不明だが、これまではずっとダブルワークをしていたりもしてバイトバイトの生活だったので、取り敢えずは忙しさにかまけて今まで出来なかったことをやっている…
5年間勤めてきたバイト先の退職の日が近付き、次第に日々も慌ただしくなってきた。仕事の引き継ぎやら何やらをこなしていくうち、仕事仲間の方々からも力強い言葉をかけていただくことも増えて、中には「えっ?キタガワさん有給消化中も出勤されるんですよね…
こんばんは、キタガワです。 今年初めに『全く新しいことにチャレンジする』と書かれた御神籤を引いたのを、まるで伏線回収のように思い返す。もちろんあの時は自分の行動を予期していた訳ではなかったし、何か漠然と「新しいライター募集に応募するのかな」…
こんばんは、キタガワです。 先日、数年ぶりに長期休暇を取得した。これまではちょこちょこ有給を使い遠征していたし、ある程度は休んでいるつもりではあったのだが、コロナの影響で気付けば未消化の有給が20日以上溜まっていたためである。どこへ行こうかと…
広島の大学時代、僕の生活は音楽と共にあった。沼に片足を突っ込んだのはもうかなり前のことだし、今も変わらず音楽愛は強い自負はある。ただ大学時代は特に音楽に関しての執着が強かったために、それ以外をほとんど見ようとしていないレベルの依存ぶりだっ…
こんばんは、キタガワです。 そろそろ出社しようと身支度を始めた某日の朝、けたたましく流れたニュース速報に思わず声を上げてしまった。出演者がキャッキャと笑う画面の上部に表示されたのは『沖縄県600人以上感染の見通し』というその内容とは似ても似つ…
11時。けたたましいアラームが鳴り響き、僕はモソモソとベッドから起き上がった。久方振りの休日だったので本来であれば昼過ぎまで寝ている筈なのだけれど、こうして珍しく昼前に起きたのは当然、理由があった。 この日は年末年始で地元帰省しているという小…
「ただ今ご予約いただいたお客様優先になっておりまして。カウンター席ならすぐご案内できますがいかがいたしましょう?」 家族連れでごった返す店内を見て、思わずタイミングを誤ったと後悔する。……今日は12月29日、年末年始はゆっくり過ごすことが世間一般…
松江駅から揺られること3時間。広島バスセンターへ到着した僕は、ロックバンドのシールが貼り付けられたキャリーバッグを降ろした。平日であるためか人は疎らで、外では遠路はるばる来た僕を歓迎するように、パラパラと小雨が降っている。……待ち望んでいたこ…
辛くて、逃げたくて、死にたくて仕方が無い人間の気持ちについて、推し量ることの出来る人間は少ない。「そんなこと考えんなよ」「相変わらず暗いな」と直接声を掛けてくれる人がいればまだ良い方で、実際はなあなあにあしらって本人に聞こえないように、さ…
こんばんは、キタガワです。 音楽文 powered by rockinon.com – 「音楽について書きたい、読みたい」音楽専門投稿サイト 先日から少しずつ、これまで4年間書き溜めてきた音楽文の記事の移行を始めた。……が、上から下までビーッとコピーし、下書きファイルに…
11月某日、僕は広島に赴いた。新型コロナの影響で思うように遠征が出来なくなって約2年。これまで毎月当たり前のように見ていた風景は、猫カフェが出来たりフタバ図書が消滅していたり、ガラス張りの喫煙所が出来たりと多少の変化もあったが他は概ね、自分が…
こんばんは、キタガワです。 言いようもない違和感が体中を襲ったのは、突然だった。いつも通りの機械的なレジ打ちもどこか身が入らない。どころか、自分が何を話しているかも何をスキャンしているかも、よく分からない時間が続いた。ただ、「多分何かの風邪…
人生はまだまだ続く。いや、『続いてしまう』というのが意味としては正しいのかもしれない。どうせ明日になれば取り繕った笑顔で「おはざすー」と月収15万のバイト先の同僚と関わるだろうし、悩みを相談されれば「何とかなるから大丈夫よ」と他者を励ますに…
「今の人生楽しいですか?」……このほぼほぼ禅問答みたいな問いを、これまで僕は多くの人に交わしてきた。帰ってくる答えは基本的には「分からん」。第一印象の時点で明らかにポジティブオーラが醸し出されている少数派の人からは、時たま「楽しい」だ。そん…
こんばんは、キタガワです。 2019年に成立したチケット不正販売禁止法、更には新型コロナウイルスの世界的蔓延により、かつてはライブ参加の必需品となっていた『紙チケット』の流通は激減した。言うまでもなく、その代替を担ったのがスマートフォンを提示す…
こんばんは、キタガワです。 早いもので、気付けば当ブログ『キタガワのブログ』の運営を始めてもうじき4年が過ぎようとしている。未だ大きな結果を出す事は出来ておらず、弱小ブログの底を人知れずもがいている感は否めないが、とにかく。自分の全てをベッ…
こんばんは、キタガワです。 「CDを買う」……。かねてより公言してきたこの行動が、周囲の人々頻りに異を唱えるようになったのはいつからだっただろう。なお彼らの言い分は決まって「サブスクでも聴けるじゃん」「YouTubeもあるし」「そもそもCDって高くない…
こんばんは、キタガワです。 東京都の本日の感染者数が速報で発表された瞬間、思わず声を上げて喜ぶ学生を駅前で見た。それもそのはず、感染確認の一桁代は昨年5月以来であり、コロナ収束という誰もが諦めかけていた未来を我々は掴みかけているのだから。言…
今日も嘘をついたのだ。 「仕事楽しい?」……。久方振りに再開した友人にこの言葉を掛けてYESと答えるのはごく少数で、大半は「楽しいわけないじゃん」とかぶりを振りながら、以降仕事の不平不満をぶち撒ける。方や職場で同じことを同僚に聞くと、決まって「…