日本のライブシーンにおいて重要なバンドは数多くいるが、その中でもROTTENGRAFFTYの足跡はあまりに大きい……というのは、全ライブキッズに知られるところだ。京都大作戦を含む各種フェスにはすっかり常連、更には全国ツアーも毎年開催。気付けばフェスのバンドが発表された際、そこに『ロットンがいる』か『ロットンがいない』かさえ重要視するファンも多い、特別な存在となった。
そんなロットンが今回開催したのが、結成25周年を記念して企画された全国ツアー。メンバーのN∀OKIいわく今回の会場選びは「これまでお世話になった場所を巡るもの」との考えがあったらしく、この日の出雲APOLLOは自身がゲストで出演したり『BURST MAX』なるイベントで呼ばれていた中で、ぜひ自分たちのツアーで回りたいと選ばれた場所とのこと。その考えを見通してか、ライブ前には大勢のライブキッズが会場に集結。基本的に前後左右には短髪で軽装、暴れる準備万端な男性が大挙する、まるで着火前のダイナマイトがそこかしこに並べられているような異様な状況下であった。
開演は入場に思ったより時間がかかり、当初の予定から15分ほど遅れてスタート。なお1番手は海外の活躍も凄まじいCrossfaithで、個人的には今回のツアーの対バンとして最も驚いたのが彼らでもあった。というのも、Crossfaithと言えば単独でもソールドアウト間違い無しのデジタルロック立役者であり、彼らが東京ならまだしもこんな田舎の(地元民なので御愛嬌)小さなライブハウスに来てくれるとは、夢にも思っていなかったから。その期待に答えてか、SEの“Deus Ex Maciina”が鳴った瞬間に至るところから怒号にも似た歓声。更には背後からズガンと前に押し出されたことで、一瞬意識が遠のく盛り上がりを記録。思えばこの時点で、もうじき来るカオスは確約されていた訳である。
ステージ袖からKazuki(G)、Daiki(G)、Tatsuya(Dr)、Teru(Program.Vision)、Koie(Vo)が鬼気迫る表情で登場すると、体がグワッと押し出される。これまでもメンバー登場時に同様のことがあるのはライブの常だったが、この時はレベルが違う。言うなればその力というか、筋肉質なそれで強制的に押される感覚があったのは新鮮だった。気になる1曲目は“Catastrophe”で、壮大な幕開けから雪崩れ込んだデジタル&ラウドサウンドに、ファンはすぐさま大興奮だ。ただピラニアにエサ状態のグッチャグチャなフロアを観ながら、Koieは指をグルグル回しながらサークル形成を要求。しかも息をハアハア吐きながら楽しむファンに「誰が休んでいいなんて言ってん?」ニヤリと笑いながら焚き付け、1曲のうちに何度もサークル&モッシュを作ろうとする鬼畜ぶりに、もう盛り上がるしかない状況下にさせていたのはバンドの強みだなと。
今回のライブは前述の通り、ロットンの結成25周年を祝うもの。ただCrossfaith側も16年の長きに渡って活動を続けるバンドであり、バンドを続けることの難しさ、大切さを知っているはず。ゆえにこの日は結果としてCrossfaithの中でも2012年リリースの『ZION EP』からの楽曲が最も多い、原点回帰なセットリストとなった。更には水分補給さえ挟まず、シームレスに楽曲を投下していく流れは「マジで誰か死ぬんじゃないかこれ……?」と思うほどに激熱。ロックバンドのライブに様々な形はあれど、彼らは自分たちの熱量を強制的に伝播させて気分を持っていく、そんな魅力を携えていた。
Crossfaith - Monolith (Live at Resurrection Fest EG 2022) - YouTube
またMCでは、地方都市の小バコならではの言葉の数々が飛ぶ。まずは「ありがとう出雲……。ここ鳥取でしたっけ?あ、島根か」と一ボケかますと、「外はまだまだ寒いけど、めちゃくちゃ暑いやんけ!」と語ったKoie。そしてキリンビールのプルタブをプシュッと開けて一口飲んだかと思えば、すかさず「誰か飲みたい奴おるか?」と返し、ビールをそのままフロアに放り投げて次の曲へ以降。このポテンシャルの高さはどこから来ているのか。
以降もモッシュ&ダイブのみならずウォールオブデスをも要求する超加熱なステージに翻弄される我々。「地獄行き!」と絶叫して放たれた“Countdown To Hell”、ダブステップ的な電子音が炸裂する“Wildfire”など、多方向からこちらを容赦なくぶん殴ってくるような楽曲のオンパレードだ。中でも新曲として披露された“ZERO”はこれまでのCrossfaithをごった煮したようなサウンドが素晴らしく、音源では知り得なかった楽曲中の緩急や、グロウルさえも駆使するKoieのボーカルセンスにも気付かされる一幕だった。後半では上半身裸になったTeruの挙動もどんどん激しくなり、ほぼダブルボーカル状態になったり客席にダイブしたりとやりたい放題。もちろんそれを観る我々はまた興奮しっぱなし……という、見事な循環だ。
Crossfaith - 'Leviathan' (Live at BLARE FEST. 2020) - YouTube
そして「俺たちは来年2月、幕張メッセでキャリア最大のワンマンライブと主催のフェスをします。この場にいる全員、予定空けといてくれ!全員の顔覚えたからな!」とKoieが思いを伝えると、最後の曲は「松山ではやらんかったけど、今日はロットン先輩からリクエストされた曲を」と“Leviathan”をドロップ。最後の楽曲ということもあってか熱量が全く落ちないフロアも美しく、最後まで最高潮を極めつつ、出番を終えたCrossfaith。その後に残ったのはほぼ死屍累々、全てを出し切って放心状態となったオーディエンスばかりだったのは、ご想像の通りである。気付けばステージは全員の汗が蒸発してほとんど見えなくなっていて、個人的島根でライブを観るようになって長いが、正直ここまでの状態になるのは経験がないレベル。凄すぎた。
【Crossfaith@出雲APOLLO セットリスト】
Deus Ex Maciina(SE)
Catastrophe
Monolith
Jägerbomb
Kill 'Em Al
ZERO
Wildfire
Countdown To Hell
Leviathan
3.14 - ROTTENGRAFFTY 25th Anniversary "Blown in the Reborn Tour” 出雲APPOLO
— CrossfaithJapan (@CrossfaithJapan) 2024年3月16日
Recap movieが到着!
Directed by @seidai_takekosh pic.twitter.com/quqzZLe8b9
Crossfaithのライブを終えると肩で息をする者、急いで水分を補給する者、足の筋力がなくなってその場にへたり込む者……と、まるで焼け野原のようになったフロア。ただこの後に待ち受けているのはライブ界のラスボス・ROTTENGRAFFTY。すっかり疲弊したファンも何とかこの時間に立て直しを図ろうと頑張っているのが微笑ましい。ただこの熱気で機材がトラブったのか、その後のサウンドチェックは大いに難航。時間にして15分〜20分の待機の後、ようやくその時間は訪れたのだった。
お馴染みのSEが流れる会場に飛び込んできたのは、KAZUOMI(G.Prog)、MASAHIKO(G)、侑威地(B)、HIROSHI(Dr)。そして遅れてN∀OKI(Vo.Harp)、NOBUYA(Vo)のふたりのフロントマンである。もちろん先ほどまでのCrossfaithのライブで半死人だったキッズたちの目にも一瞬で光が灯り、前へ前へと移動する人多数。気になる1曲目はなんと2001年発売のファーストミニアルバム『RADICAL PEACE × RADICAL GENOCIDE』から“切り札”!これまでのライブでは披露されることのほとんどなかったレア曲からのスタートに、序盤から早くもダイバーが出現する盛り上がり。始まりとしては完璧である。
先述の通りROTTENGRAFFTYと言えば、今やライブシーンの中心で活動するバンド。そのためセットリストにも「これは必ずやるだろうな」と思われる楽曲もほぼ固定化されつつあるのだが、この日のライブはかなり攻めていた。具体的には『RADICAL PEACE × RADICAL GENOCIDE』を含め、セカンドミニアルバムの『GRIND VIBES』などレア曲てんこ盛りのセットリスト。“8”や“ケミカル犬”、“更生”といったこれまで外されていた人気曲が再びライブで聴ける喜びにも気付かされたし、後半にかけては往年のキラーチューンで畳み掛けるという、素晴らしい一夜だった。
前半部は、特に初期曲を連打するモード。オートチューンがかったふたりの掛け合いと、暴力的なまでのバンドサウンドで会場は興奮の渦だ。長らく活動を続けてきた彼らは今でこそ“D.A.N.C.E.”や“金色グラフティー”といったパンクラウドのイメージが強いけれど、過去の楽曲はどちらかと言えばストレートなロック曲が多く、そこから変化を繰り返して今のスタイルを確立したバンド。その変化を辿っていく意味でも『古いロットンから今に近付いていく』というセットリストには意味を感じずにはいられなかったし、同時に25周年の重みが伝わったりも。
ROTTENGRAFFTY - D.A.N.C.E.(OFFICIAL VIDEO) - YouTube
一転MCになると、爆笑必至の流れで笑わせてくれるのだからニクい。今回会場に選ばれた出雲APOLLOは駅から遠く離れており、夜になると交通機関が完全になくなる。そのため遠征民は駅から徒歩40分以上かけて歩くことを半強制される場所でもあるのだが、ロットンメンバーはライブ前日の深夜近くに出雲に到着。他のメンバーはすぐホテルで休んだものの、NOBUYAだけはライブハウスの下見を兼ねて駅からずっと歩いてみたという。ただ歩けど歩けど飲食店すら見付からず、ひたすら消耗。そこで腹も減っていたNOBUYAは唯一営業していた居酒屋に入り、島根っぽいもの(魚介類)を食べたり、疲れからか酒を2杯飲んだり(注:NOBUYAは下戸です)、計5000円も使ったそう。店の明かりすらない駅周辺を指して「マジでゾンビが出てくるかと思った」と語るNOBUYAに、「商店街もっと盛り上げて行こうぜ!神々が集まる場所なんやろここは!」とツッコむN∀OKIである。
なおこのMCでは「これはSNSには絶対に呟かんとってほしい。俺エゴサして全部見張ってるから」と、本邦初公開の情報も語られることとなった。おそらくこの情報はいつか公にされることなので詳しくは言えないけれど、ファンであれば必ず衝撃を受ける代物だ。詳しくはまた後日アナウンスを待つ形になるが、こうした発表も地方のライブハウスの特権なのかなあとも思った次第だ。
ROTTENGRAFFTY "This World" - YouTube
中盤からは、誰もが待ち望んでいた楽曲のオンパレード。特筆すべきは代表曲たる“D.A.N.C.E.”→“This World”のどしゃめしゃの流れで、これまでも思いも込みで、イントロが鳴った瞬間に前方に突き進む人多数。まずは“D.A.N.C.E.”でディスコモード。サビで踊り狂い、レスポンスもバッチリ決めるこれまでの25年間で培ってきたファンとの関係性が光る。続く“This World”では終盤にNOBUYAとN∀OKIが客席にダイブし、NOBUYAはそのままリフトされながらフロア最高方まで移動。そして上部のミラーボールを支えにして立ち上がると、必死の形相で熱唱する姿に思わずウルッと。筆者は偶然その目の前……つまりはフロアの一番後ろで見ていたのだが、NOBUYAが一際「ウオー!」と叫んでいた一番後ろの誰かを指指しながら歌っていて、ふと後ろを見るとPA宅で盛り上がっていたのは普段着で佇むCrossfaithのメンバーたち。最後に「俺たちが最強のロックバンド、ROTTENGRAFFTYです!」と叫んで運ばれていったNOBUYA、とてつもなく格好良かった。
「俺たちは25年間、何も変わらずにやってきました。ここに剣があったとして、その先端は時代と共に変化していきます。バンドもそうで、売れる音楽売れない音楽、どうやったら流行るのか……。俺たちが持ってきた剣の先にあるものは変わっていくけど、その根本の部分は変わらない。どんなことがあっても続けていく大切さ。俺たちはそれを25年かけて証明しました」。N∀OKIはMCでこう語り、改めてバンドの素晴らしさを力説してくれた。そして「お前らも一生、輝き狂え!」と叫んで始まったのは、我々が一番聴きたかったあの曲。
金色グラフティー / ROTTENGRAFFTY - YouTube
そして《夕焼け空に浮かぶ金化粧》とアカペラで歌われた瞬間、全員の点と点が線になった。「“金色グラフティー”だ!」と理解したファンから次々と肩車状態になり、その人数は10人規模に。ステージは肩車されたファンでほぼ見えない状態と化し、次なる爆発への期待を生んでいく。しかもN∀OKIは「足が動かんくなってもええやろ!明日のことなんか考えんな、お前らは今この瞬間に生きてるんや!これまでダイブしたことないやつも、今しかないんやぞ!」と絶叫したことで、更に多くのファンが呼応。事実ステージの後方で観ていたファンは、その言葉を受けて猛ダッシュで前へ走っていったほど。
そうして始まった“金色グラフティー”は、もちろん尋常ならざる盛り上がりを記録。フロアのそこかしこでモッシュ&ダイブが発生した他、拳を天に突き上げて熱唱するファンも多数見られた。これまでロットンのライブでは必ずセットリストに入るキラーチューンとはいえ、思えば『全員が歌詞を歌える状態』になっていること、加えて『盛り上がり方を熟知している』こと自体が、彼らの25年間の歩みを体現しているようでもあった。また最後の楽曲の“秋桜”で一気に駆け抜けてシメるのも彼ららしく、総じて出し惜しみなしで全部叩き付ける、猪突猛進的な勢いが光った一幕だった。
暗転後、長らく続いた「ロットン!」→「グラフティー!」のリズミカルなアンコールに答えてステージに舞い戻った彼ら。袖から現れたメンバーはそれぞれ軽装で、これまで黒く長い衣装を身に纏っていたNOBUYAに至ってはCrossfaithのTシャツを着用。後輩へのリスペクトを見せていたのも感動的だ。アンコール1曲目は“暁アイデンティティ”と名付けられた新曲で、激しさとメッセージ性が同化した今のロットンという印象。どうやら今回のツアーでは毎回披露されている楽曲らしく、音源化も間近。ファンは座して待とう。
ROTTENGRAFFTY「響く都 (LIVE in 東寺 2019/12/14)」 - YouTube
アンコール2曲目の“毒学PO.P革新犯”で倍返しの興奮へと導きつつ、最後の楽曲はここぞの“響く都”。この日のMCでも何度か「京都のROTTENGRAFFTYです!」と叫んでいたように、京都で音楽を鳴らすことの意義を改めて示したこの楽曲は、当然最後の最後まで一滴残さず汗を絞り出す形で鳴り響く。腕をグングン挙げようとするふたりのボーカルの姿はもちろん、N∀OKIの「ROTTENGRAFFTYは好きですかー!」の叫びも最高だ。最後は「Crossfaithありがとう!出雲APOLLOありがとう!何より集まってくれたお前らにありがとう!」と感謝を伝えて終幕したライブは、どれだけ多くの人を救ったのだろうか。
これまで同様、彼らにとってはこの日のライブも活動の1ページにあたる。ただそうした1ページ1ページの繰り返しがここまでの圧倒的な集客を生んだのは言うまでもないし、25年が経った今も最前線で走り続けられている理由だとも思う。……完全無敵なロックバンド・ROTTENGRAFFTY。25周年を迎えた彼らがどのような活動をしていくのか現段階では不明だが、断言してもいい。その答えは『これまでと変わらない』というライブ行脚を続けることであると。
【ROTTENGRAFFTY@出雲APOLLO セットリスト】
切り札
暴イズDE∀D
8
あ・うん
SPECTACLE
ハレルヤ
D.A.N.C.E.
This World
Blown in the Reborn(新曲)
更生
ケミカル犬
金色グラフティー
秋桜
[アンコール]
暁アイデンティティ(新曲)
毒学PO.P革新犯
響く都
ROTTENGRAFFTY 25th Anniversary
— N∀OKI_ ロットングラフティー (@NAOKI_ROTTEN) 2024年3月14日
Blown in the Reborn Tour 13本目
出雲APOLLO
w / @CrossfaithJapan
いやはや世界へブッ放してる彼らのエネルギーが凄まじい圧巻した
6年ぶり出雲
待ってました感が
最後まで問答無用
メチャクチャ力に成った
また必ず
ありがとうございました
📸@kawado_photo pic.twitter.com/gDYuUOiZVb