キタガワのブログ

島根県在住のフリーライター。ロッキン、Real Sound、KAI-YOU.net、uzurea.netなどに寄稿。ご依頼はプロフィール欄『このブログについて』よりお願い致します。

【音楽文アーカイブ】進撃のポップロック集団、野音に立つ! 〜ネクライトーキー『ゴーゴートーキーズ! 2020 野外音楽堂編』ライブレポート〜

コロナ禍という状況下においてもオンラインで開催されるサーキットイベントやYouTubeライブ『デジタルビリビリ演奏会』等、制約を課される中でも精力的な活動を続けてきたネクライトーキーが、遂に約7ヶ月ぶりとなる有観客ライブに漕ぎ着けた。会場に選ばれたのは大阪は大阪城音楽堂、東京はなんとライブの聖地との呼び声高い日比谷野外音楽堂であり、もはや言うまでもないがネクライトーキー史上最大規模の会場となる。雨予報だった天気予報を覆すようにこの日はピーカン。加えて暑すぎず寒すぎずの良好な体感温度と相成った野音である。果たして長い長いお預けを喰らった彼らは、如何なる形でライブを展開するのか……。間近に迫った最高の時間への到来に、否が応にも期待が高まる。
 
時刻が開演時間の17時を回ると、多種多様なパーカッションの音色と共にもっさ(Vo.G)と思わしき「ようこそ」との一言をぶつ切りでサンプリングした形容し難いダンサブルなSEが流れ、観客は誰からともなく立ち上がり、リズムに合わせて手拍子を行う。気付けばステージの背後には印象的な『ネ』の一文字が出現しており、色とりどりの照明に照らされて妖しく光っていた。
 
次第に勢いを増していくSEを締め括るように変声機で声質が変えられた「ワン・ツー・スリー・フォー」との野太い声と共に鈴の音色が響くと、もっさ、カズマ・タケイ(Dr)、中村郁香(Key)、藤田(B)の順でメンバーが入場。最後にネクライトーキーのほとんどの楽曲の作曲を務める朝日(G)がドラムセットをぐるりと迂回して自身のポジションに着くと、マイルームに突如出現した害虫に怖気を震う様を描いたパンクナンバー“虫がいる”を投下。
 
コロナウイルス感染防止対策のため、客席は人ひとり分が空席になっておりスペースが目立つし、発声の制限により観客が歓声を上げることもない。しかしながら腕を高々と挙げるアクションと、音楽のアンサンブルにゆらゆらと体を委ねる観客の姿は紛れもなくネクライトーキーがコロナ禍で長らく思い描いていたであろう理想的な光景で、事実時折向き合って拍を合わせる演奏やメンバーそれぞれのコーラスパートもどことなく力を帯びている感さえある。楽曲の後半ではステージの中心で歌うもっさが《もはや気分はマジで最低さ》の一節を絶叫。1曲目ながら早くも会場全体の一体感を作り出していた。
 
前述の通り、今回のライブはネクライトーキー史上最大規模であると同時に久方ぶりのワンマン公演でもある。よって今回のライブは必然バンドの歴史を総括するような代物となり、ファーストフルアルバム『ONE!』、朝日の別名義として知られるボカロP・石風呂の楽曲をセルフカバーしたミニアルバム『MEMORIES』、今年1月にリリースされた待望のメジャーデビューアルバム『ZOO!!』の楽曲群を満遍なく披露。加えてライブ初披露となる新曲3曲を展開しての結果として約2時間、演奏曲は計23曲という大盤振る舞いのセットリストとなった。
 
序盤の彼らは新機軸のポップロック“夢みるドブネズミ”、《今は只の平成30年だ!》との歌詞を「今は只の令和2年だ!」に変えて笑顔で駆け抜けた“めっちゃかわいいうた”、中村による小気味良いサウンドが印象的な“音楽が嫌いな女の子”といったアッパーな楽曲を矢継ぎ早にドロップし、ひとしきり楽曲をプレイするとこの日初のMCに移行。
 
まずはもっさが「えーっと皆さん、お久しぶりです!忘れてるかもしれないんで……我々はネクライトーキーです!今日は晴れて良かったよね。本当に。今日(予報では)雨らしかったけど……」と飾らない胸の内を語るも言葉が続かず、しんとした沈黙が訪れる。そうした状況を打破するかの如くすかさず朝日が「昨日天気予報聞いた時点では『雷雨になるでしょう』って言われててんけど、そうじゃなくて本当に……」とたどたどしく言葉を紡ぐが、同様に失速。まさにバンド名前を体現した性格的暗さが明るみに出たそれを見かねた中村が「そんだけでいいの?久しぶりなのに」と助け船を出すも、もっさはしばし思案した挙げ句「……いきましょう」とボソリ。思いがけず次の楽曲に移行させる一連の流れに、観客からは思わず笑いが漏れる。

秋の日は釣瓶落としで、先程まで明るかったはずの空は次第に暗くなり、MCが終わる頃にはすっかり日の落ちた野音会場。本来ならば沈黙が支配して然るべしなチューニングにおける楽曲と楽曲の間には秋虫の声がカナカナと聞こえる趣深い一幕もあり、環境としてはこれ以上ない程ベストだ。そんな中でも彼らの猪突猛進的な勢いは中盤になっても留まることを知らず、以降はポップネスかつミドルテンポな楽曲の数々を固め打ち。
 
中でも圧巻だったのは、もっさが朝日のギターのボリュームノブを徐々に上げてスタートした“許せ!服部”。朝日による「騒ぐな服部ー!」の絶叫と共にテンポが高速化した中盤では、ドラムのカズマ・タケイに全員が向き合っての「ワンツースリーフォー!」を合図に各楽器を同時に打ち下ろして興奮を生むと、もっさはひとりそそくさとステージ袖にハケていく。数秒後再度ステージに現れたもっさの両手には『CD』『ライブ』と記された2枚の札が掲げられており、前方に据えられたお立ち台に登ったもっさはそれらふたつのプラカードを背中に隠した状態で、まずは『CD』の札を大きく掲げる。すると楽器隊が織り成すサウンドが単音かつスローリーな音像と化し、メンバーは船上の船乗りのように小刻みに体を動かし、緩やかな演奏に変化。続いてもっさが『ライブ』の札を挙げれば一転、演奏が高速化。先程まで単音を鳴らしていた朝日もコードストロークを駆使してのアグレッシブな演奏に変貌し、観客の腕もそれに呼応するように激しく前後に揺れる。
 
なおこの『CD』と『ライブ』を切り替えるアクションはもっさ個人によるタイミングに全て委ねられているらしく、メンバーはもっさの一挙手一投足を見逃すまいと真剣に視線を注いでいたのが印象的。今年に入ってからの配信ライブでも同様のパフォーマンスが成されてはいたものの、やはりこの独特の緊張感は有観客ならではだ。もっさはその後もメンバーに対するパターン変化の応酬で盛り上げると、ラストは常時『ライブ』状態のどしゃめしゃな演奏で魅せ、最終的にかなりの長尺となった“許せ!服部”を締め括った。
 
ライブは早くも後半戦に突入。ここまで性急に突き進んできた彼らだが、挑戦的な展開で観るものを翻弄した“ぽんぽこ節”後は“渋谷ハチ公口前もふもふ動物大行進”、虚無的な日常をつまびらかにする“深夜とコンビニ”といったもっさのボーカリスト然とした魅力を前面に押し出したバラードナンバーをしっとり聴かせ、この日何度目かのMCへ。
 
演奏も止み完全なる沈黙に支配された環境下で、もっさは沈黙に耐えかねたように「なんかここに来るまではめちゃくちゃ時間かかったのに、ライブは凄い早いの不思議やな……」とたどたどしく言葉を紡ぐが、そこはかとなく主語述語の関係性が掴みづらいMCに気付いた藤田に「ん?何の話?リハより体感的に時間が過ぎるのが早いみたいな、そういうこと言おうとした?もしかして」との容赦ない突っ込みのターンが回り、もっさがまごついてしまう。ふと背後に目を向けると、他のメンバーは茶化し合うでもなく静かに笑みを湛えていて、そのある種日常的な会話を思わせる一連の流れにはメンバー間の仲の良さを強く感じさせるものでもあった。

そして朝日が「今回イベントより前ってなると2月のライブが最後なので……。その間いろいろありましたが、とりあえず今んとこ生きて音楽やれてるので、良しとしましょうか。今日は本当にありがとうございます」 と語ると、以降は“明日にだって”、“こんがらがった!”、“北上のススメ”の順に展開されるクライマックスに導くが如くのライブアンセムの連続だ。
 
本編最後に演奏されたのは最新アルバム『ZOO!!』における最終曲に位置していた“朝焼けの中で”で、メンバーは皆笑顔で楽器を演奏し、観客は連帯感のある手拍子でもってフィナーレへの花道を形作っていく。時折目を瞑りながらの歌唱で無気力な中にも色濃く生活を映し出すような風景描写を真摯に伝えるに加え、終盤における《朝焼けの中》の一部分では「朝焼けの」の箇所で声を限界まで引き伸ばし、続く「中」で一息つくというもっさによる安堵に満ちた一幕も挟まれた“朝焼けの中で”は、終始緩やかな雰囲気を纏って野音を掌握。演奏終了後はメンバー全員が集まった観客に幾度とない丁寧なお辞儀で感謝を伝え、本編は終了した。
 
彼らがステージを去った直後には、誰に言われるでもなくアンコールを求める手拍子がさざ波のように広がっていく。時折全体の手拍子のテンポが狂う場面もあったが、その都度何割かの観客が意識的に正しいテンポに戻し、また長らく手拍子が続いていくというかつてはライブ会場で当然のように観られた光景さえ、感動的に映る。
 
照明が点き、再びステージに姿を現したメンバーたち。メンバーが全員定位置に着くと中村が「さあもっささん!喋ることがあるんじゃないのかい?」と促し、もっさは今年の12月から5大都市を回る『ゴーゴートーキーズ! 2020 師走』と題されたツアーを敢行することを正式に発表。発声制限のため声が出せない観客の思いを代弁するように、中村がキーボードに組み込まれた観客が絶叫する声をサンプリングした「うおおお!」のボタンを押すと、呼応するように喜びの拍手が会場中に広がっていく。次いで「配信とライブいろいろありますが、いい文化だなあと。会場に足を運べない人っていろんな事情があると思ってるので、これは(コロナが収束して)落ち着いた後でも残ってったらいいなあと。予算はかさむんですが、その辺も乗り越えて。今はこれで良しとしよう!」と朝日が語ると、どこからともなくリズミカルな打ち込みの音が聞こえ始め、メンバーは耳をそばだてて音に集中する。
 
次第に謎の音がぐんぐんと耳に迫る中、朝日による「聞いた話によるとネクライトーキー、初めてアニメのオープニングやるらしいじゃないですか」という説明が挟まれ、アニメ『秘密結社 鷹の爪 ~ゴールデン・スペル~』のオープニングテーマである“誰が為にCHAKAPOCOは鳴る”を初披露。
 
“誰が為にCHAKAPOCOは鳴る”はネクライトーキー初のコール&レスポンスを主軸としたロックナンバー。もっさは幾度も「セイ!チャカポコー?」と観客に問い掛け、声を出せない観客の代わりにメンバーが「チャカポコー!」と絶叫。全体を通して何十にも及ぶ「チャカポコ」の応酬が繰り広げられたが、声色を変えてのチャカポコ、首を捻って疑問系のチャカポコ、泣き声で悲しく魅せるチャカポコ等、その都度もっさが突発的なアレンジを加えて言霊を放つのが面白く、最終的には「ジャガボゴォ!」や「ギャギャゴゴ!」といった原型を留めない叫びに変貌。この日集まった大半の観客が初見であるはずの“誰が為にCHAKAPOCOは鳴る”は、あまりに印象的なひとつのフレーズを誰しもの頭に落とし込み、大盛り上がりで響き渡った。

そして彼らの名前を広く知らしめた契機とも言える“オシャレ大作戦”が満を持して鳴らされ、正真正銘ラストに据えられた楽曲は“遠吠えのサンセット”。原曲よりBPMを落とした形で始まったこの楽曲。しばらくはその緩やかなサウンドにゆらゆらと揺蕩う会場だったが、サビに突入した瞬間BPMが高速化。2番に入る頃には始まりと比べて更に一段階程度遅くなっており、最終部では開幕時の1.5倍とも2倍ともつかない圧倒的なスピードで疾走。全体として2分少々のこの楽曲は結果多くのテクニックとライブならではの再構築で駆け抜け、アウトロでは楽器隊全員が自身の武器を振り上げた状態でピタリと制止。カズマ・タケイがスティックを打ち下ろすと同時にコードをジャーンと鳴らし、約2時間に及んだライブはその幕を降ろしたのだった。
 
以前より獰猛に、また強靭なタフネスを携えて帰還したネクライトーキー。思えば先の見えないコロナ禍の渦中でありながらも彼らが歩みを止めることは決してなく、オンラインライブへの積極的な参加、将来的なコロナウイルス収束後に向けてのバンド練習、楽曲制作等、日々経験値を積み重ねてきた。そうした『愚直なバンド活動』が花開いた結果こそが此度の素晴らしき成功体験であることは、およそ間違いないだろう。
 
……様々な行動に制限が課された2020年であるが、こんな時だからこそ出来る新たな活動もある。今回運命的な野音ライブを終えたネクライトーキーであるが、様々なオンラインライブの他、12月からは早くも感染防止対策を徹底しての新たなツアー『ゴーゴートーキーズ! 2020 師走』も控えており、やむを得ず中止となってしまった全国ツアー『ゴーゴートーキーズ! 2020春』で経験するはずだった喜楽的な事象を取り戻さんとばかりに、ゴールのない目標に向かってひた走っている。そう。此度の野音は言わば、長いネクライトーキーの活動におけるひとつの通過点。根暗な5人による音楽シーンへの進撃は、どこまでも続くのだ。


※この記事は2020年10月27日に音楽文に掲載されたものです。