キタガワのブログ

島根県在住のフリーライター。ロッキン、Real Sound、KAI-YOU.net、uzurea.netなどに寄稿。ご依頼はプロフィール欄『このブログについて』よりお願い致します。

【音楽文アーカイブ】絶好の遊び場で 〜フレデリック『FREDERHYTHM ARENA 2021 ~ぼくらのASOVIVA~』ライブレポ〜

去る2月23日、フレデリック初となるアリーナライブ『FREDERHYTHM ARENA 2021〜ぼくらのASOVIVA〜」が日本武道館にて開催された。この日ロックバンドにとって聖地との呼び声高い日本武道館はそのタイトルに相応しく、まるで彼らのために綿密にお膳立てされた極上の遊び場のようでもあった。


定刻になると、ステージ中央に置かれた様々な色合いで構成された公園の遊具とおぼしき謎のオブジェに、おもむろにピンスポが落とされる。未だステージは暗転しており、集まった観客は拍手を試みるでもなく、ただステージ上のそれに目を奪われるばかりだ。誰しもの脳裏に疑問符が浮かぶようなミステリアスな雰囲気がしばらく空間を包む中、袖からステージに出現したのは“Wake Me Up”のMVにも出演していたオリジナルキャラクター・ワケメ。黄色のオーバーコートに腰までかかる長髪というあまりに奇異な格好をした彼が右手を振って観客へ拍手を求めれば、突如大型モニターに映像が流れ始める。その映像はふたりの少年(アソビキッズ)が家庭用知育用品で思い思いに遊んだ果てに武道館に辿り着き、ワケメに誘われるように武道館内部へと侵入するというもの。そして「ワン、ツー、スリー……」とのエフェクターを介した声が響き渡ると赤頭隆児(Gt)、高橋武(Dr)、三原康司(B.Vo)、三原健司(Vo.Gt)の4名が登場。健司が開口一番「はじめます」と宣言すると、幕開けを飾る“Wake Me Up”が力強く鳴らされた。


昨年リリースされたEP『ASOVIVA』のリード曲たる“Wake Me Up”。地に足着けたベースとドラムの重低音、飛び道具的に響き渡るギターによるグルーヴ感溢れるダンサブルなサウンドが会場を緩やかに温め、健司はハンドマイクの身軽さを利用しつつ、幾度も前に進み出て中毒性の高い《Wake Me Up》のフレーズを届けていく。メンバーは一様に満面の笑みを湛えており、かねてより目標のひとつに掲げていた武道館でのパフォーマンスを噛み締めている様子だ。背後にはVJによる様々な映像表現も取り入れられていて、フレデリックの現在地を視覚的に見せ付けていたのも素晴らしい。


その楽曲性はもちろんのこと、ライブでは所謂『B面曲』として位置する楽曲を積極的にセットリストに取り入れる、アレンジを加える、MCをほぼほぼ行わない、アコースティック編成たる『FAB!!』としての活動と、これまで様々なアクションを試みてきたフレデリック。無論タイトルに冠されている通り『ASOVIVA』からの楽曲も多く披露されたが、彼らの名を広く知らしめる契機となったキラーチューンの他、アコースティックセット、レア曲など、既存の枠に留まらずフレデリックの10年以上に渡る歴史を総括するようなセットリストとなった今回のライブはいつでも『今』と『未来』をポジティブに見据える彼ららしい、挑戦的な代物となった。


早くも前半の印象部として映ったのは、4曲目に投下されたフレデリック屈指のライブアンセム“KITAKU BEATS”。楽器音が渾然一体となった爆発的なリフに熱狂が混じる中、健司は「折角の遊び場やで?みんなどうすんの?遊ぶ?遊ばない?遊ぶ?……遊ぶやんなあ!」とこれでもかと観客を焚き付け、楽曲へと雪崩れ込む。サビ部分で挟まれるハンドクラップも、健司と康司が左右のステージ端へ移動しての歌唱も……。彼らの笑顔は確かに観客へと伝播し、マスク越しでもはっきりと分かる笑顔の海を作り出していく。ラストは彼らのライブでもはやお馴染みとなった「遊び切ってから帰れよ!」との一言に観客はみな声は出せないまでも腕を大きく掲げて答えていて、その双方向的な信頼を携えた光景に思わず胸が熱くなる。

以降はフレデリックが日本武道館に立つ未来を想像して構想を長らく練ってきたこと、今回のライブを生涯の思い出のひとつとして残してもらえれば嬉しいということ、各々の楽しみ方で今回のライブを満喫してほしいことなど感動的な言葉の数々が健司の口から放たれると、以降は興奮を底上げする“トウメイニンゲン”、“リリリピート”といったアッパーチューンの数々と康司がボーカル部分を担うメロウナンバー“もう帰る汽船”をシームレスに届けたかと思えば、“ふしだらフラミンゴ”と“他所のピラニア”から成る生き物をメインテーマとする楽曲を連続でドロップ。それでいて一連のラストは怒りの感情をナチュラルに落とし込んだ“正偽”でもってビシッと締める。それは多種多様な試みで各地を沸かせてきた彼らのライブバンドとしての地力を見せ付けるようでもあった。


一旦のブレイクタイムとして、健司が感慨深げに感謝の言葉を観客に伝え、メンバーそれぞれが思いを吐露するMCへと突入したのは“正偽”後のこと。しかしながら前もってMCを挙手制とする算段であったにも関わらず、誰も手を上げない武道館ならではの緊張感もあり、健司が直接MCのメンバーを指名する形に。まず矛先が向けられたのは赤頭で、この日の3日前に誕生日を迎えた双子の兄弟にしてバンドのキーマンである健司と康司に贈った誕生日プレゼントについて語る。赤頭はふたりに高価なDOLCE&GABBANAのマスクをプレゼントしたとのことだが、どうやら共に未だ着用はしていないらしく、それならばと会場に集まった観客がDOLCE&GABBANAのマスクを着けている可能性について触れるも、残念ながら手を挙げる者はゼロ。モニターに観客の多数の真っ白なマスクが映され失笑を買う、あまりにフレデリックらしいアットホームな雰囲気だ。続いて全楽曲の作詞作曲を務める康司は、日本のロックバンドとしては極めて神聖な場所たる武道館について思いを巡らせると、その締め括りとして「(武道館への道程を)みんなと一緒に積み上げてきた」と改めて観客に感謝の気持ちを届けていく。そして健司が不意打ちとばかりに「康司の曲が連れてきてくれたんですよここに」と語れば「いや泣く泣く!そんなん」と照れ隠しのように笑っていた。その反応を観て明らかに大きくなる拍手に堪え切れなくなったのか、次第に康司は泣き笑いのような表情を浮かべながら「(本当に)泣くぞ!」と幸せな忠告。瞳を潤ませながら「ありがとうございます」と伝え、顔を背けながら高橋にバトンを渡した。ラストは健司による「……というわけで、フレデリックは3人でバンドをやっております」との突拍子もないコメントに盛大に突っ込んでの高橋のターン。トークテーマに迷った末、高橋はふたりにミラーボールをプレゼントしたことについて回顧。高橋いわく、このプレゼントは音楽に命を捧げる彼らに対しての「毎日音楽を聴いて踊ってほしい」という深意を込めたものであったらしいのだが、当の健司は「説明書が英語とフランス語で、しかもどこに使っていいかわからんネジがあった」「(外国語を)勉強してくださいというメッセージなのかなと思った」と予想に反した解釈で受け取っていて、康司に関してはプレゼントの開封自体未だ行っていないという衝撃の事実が発覚。盛り上がりが徐々に収まった後は、改めてメンバーが表情に万感の思いを湛えながら、集まった観客とライブをリアルタイムで視聴しているファンに感謝を述べた。


そして健司が「その気持ちを持ったまま、後半戦いきますか」とメンバーを促すと、いつの間にやらステージ前方に多数の楽器が設置された特設ステージへと歩みを進め、フレデリックのアコースティック編成『FAB!!』のリアレンジでもって“ミッドナイトグライダー”と“うわさのケムリの女の子”の2曲をゆったりと聴かせていく。中でも原曲と比べてBPMをグッと落とした形で披露された“ミッドナイトグライダー”はそのサウンドの意外性も相まって強い印象を抱かせるものでもあり、全体像の見えないなだらかな幕開けから徐々に点と点が線になるアコースティックならではの試みで、観る者を圧倒。

以降は健司の笑い声にも似たサビ部分でパイロが盛大に噴き上がった“まちがいさがしの国”、ぐるぐる回るワンフレーズとアッパーなサウンドが誰しもの鼓膜を掌握した“TOGENKYO”、表裏一体の感情を抱きながらも絶対的な好意に収束する“スキライズム”と間髪入れずに楽曲をプレイし天井知らずの興奮へと導いていけば、気付けばライブはクライマックスに。「今日、この時間を選んでくれたあなたのオンリーワンに感謝します」と語って鳴らされたのは、彼らの人気を飛躍的に高めた1曲“オンリーワンダー”だ。あのリズミカルなギターリフが鳴り響いた瞬間から、会場の興奮は一気に沸点へ到達。MVの振り付けを模倣する者、楽曲における唯一無二な鼓舞性を人差し指を突き上げて体現する者、手拍子を試みる者……。そのアクションは各自様々だが、まさに実際の『遊び場』で無邪気に楽しむような、衝動的な様子が光る。健司が「俺に任してな」と呟いて雪崩れ込んだラスサビでは、音玉と共に色とりどりの紙吹雪が舞い散り、全身全霊で楽しむ観客の頭上に祝福のシャワーの如く降り注いだ。


暫くのブレイクを経て、このコロナ禍の1年間を振り返った健司。最後に「俺らは俺らのやり方で、俺らは俺らの遊び方で、これからも世の中面白くしていきたいと思います。たかがミュージックじゃない。されどミュージックです。そんな思いを乗せて、最後1曲やろうと思います。本日は本当にありがとうございました。“されどBGM”!」と叫び、ラストソングに選ばれた楽曲はコロナ禍に産み落とされた“されどBGM”だ。そのミドルテンポな音像とは裏腹に、バックモニターには首相による緊急事態宣言の発令会見、様々な夏フェスの開催断念の報、人の動きが減少した東京の街並みなど昨年以後我々が報道番組やSNSで何度目にしたか分からない、ネガティブなシーンの数々が映し出される。


……思えばコロナウイルスが世界的に蔓延した昨年から、所謂『不要不急の行動』には大きな制限が課されると共に、世間からの絶望的なまでの風向きの悪さがあった。それはアーティストをアーティストたらしめるライブ活動も同様で、取り分けコンスタントに全国各地を回り音楽を届けてきたライブバンドには、極めて酷な時代であったと言える。ただフレデリックはそうしたコロナ禍にも万全の感染対策のもと行われた全国ツアー『FREDERHYTHM TOUR 2020 ~たかがMUSIC されどMUSIC~』の他、アコースティックライブ『FABO!! ~Frederic Acoustic Band Online~』、フルバンド編成での『ASOVISION ~FRDC × INT~』といったオンライン形式でのライブを多数開催。ライブに飢えた音楽ファンに新たな楽しみを提供し続けてきた。モニターにはいつしか全国ツアーでの各地の様子や自粛期間中におけるメンバーによる前向きなツイートの数々が踊り、サビ部分で健司が発する《たかがBGM されどBGM》との様々な思いを内包したキラーワードは揺蕩う音に乗り、会場に集まった観客の耳にダイレクトに侵入。終盤、モニターに長らく映し出されていたのは会場に集まった観客の姿であったが、その中には感情が揺さぶられるあまり号泣しながらリズムに乗る観客も多数見受けられた。どこまでも強固な絆で繋がれた、フレデリックとファン。直接言葉を交わすことは出来なくとも、ファンそれぞれがどうフレデリックと出会い、どう心酔し、どう応援してきたのか……。その強い思いを密接にリンクさせる決定的瞬間であったように思う。


楽曲が終わりアンコールを求める手拍子が辺り一面を完全に支配した頃、突然モニター上に出現したメッセージ画面で「モット遊ブ?」「マダマダ遊ブ?」といった観客を焚き付けるメッセージを連投するワケメの一幕から、日本武道館公演の第二幕はスタート。まもなくアンコールの開始であることを察した観客たちはひとり、またひとりと座席から立ち上がっての巨大な拍手の波が広がると、ステージが明転。ステージ袖から再度メンバーが入場し盛大な歓迎を受ける。どんどん大きくなる拍手を見て「みんな手痛くない?大丈夫?」と語る健司も心底嬉しそうだ。

アンコールで披露されたのは計3曲。なおそのうちの2曲はこの日初めて存在を明かされる新曲であり、観客を大いに驚かせた。アンコール1曲目は“サーチライトランナー”と題されたフレデリック色の強いアッパーなナンバー。現状正式なリリースがないため詳しい明言は控えるが、ダンサブルな中にも壮大さも内在する、今後のフレデリックの重要なナンバーとなる予感がひしひしと感じられる楽曲となっていたのが印象的。この日のライブの数日後にはこの“サーチライトランナー”が人気漫画『アオアシ』とJリーグのスペシャル・コラボ・ムービーのタイアップ・ソングに抜擢された楽曲であることが明かされたが、そうした明るいイメージを抱かせるタイアップ群も頷ける程の存在感が“サーチライトランナー”には含まれていた。


「『聴いてください』って言おうと思ったんやけど、『聴いてください』じゃないんよ。『聴いてください』より『楽しんでください』。『楽しんでください』より、『踊ってください』です」との健司の前口上からは、フレデリック屈指の代表曲のひとつこと“オドループ”へと突き進んでいく。「今日一番のクラップください!踊ってない九段下は気に入らないですよねえ!」と冒頭から焚き付け焚き付け、その後はもはやこの場に記すこと自体が野暮な、熱狂的空間が出現した。健司の肩に肘をやる形で仲の良さをアピールした後に行われたもはや“オドループ”でお馴染みとなった赤頭のギターソロもエビ反りのような形で披露するアグレッシブぶりで、それを観て爆笑するメンバーの一幕からラスサビに移行する一連の流れも素晴らしかった。今回のライブで彼らは日本武道館をしきりに『遊び場』と称していたけれど、この瞬間、間違いなく日本武道館は日本中どことも比較不可能な最高の遊び場となっていた。……“オドループ”演奏後にはメンバー全員が横一列に並んで感謝を伝え、ステージを後にしたフレデリック。ただ凄まじい熱狂に包まれたアンコール後も誰しもの観客の心には「まだ帰りたくない」との興奮が未だ残り続けていて、その会場内の空気を読むかの如く客電も点かない。そして待ってましたとばかりにアソビキッズがゲームに興じて『強くてニューゲーム』を選択するという荒唐無稽なVTRの果てに再び現れたメンバーが「ただの思い出にされるのは嫌なので……。もう1曲新曲やって帰ります」との発言からもうひとつの新曲“名悪役”をドロップ。彼らの最高の舞台は晴れやかな余韻を残しつつ、幕を閉じたのだった。


コロナ禍のずっと前から、フレデリックはいつも出来うる限りのやり方で様々な試みを可視化させ、ポジティブなニュースを我々に与え続けてきた。今回のライブは徹頭徹尾、どこを切っても多幸感に満ち溢れた空間となったが、そう決定付けた要因はやはり彼らの長年の活動あってのこと。フレデリックの日本武道館到達は決して必然ではなく、愚直な努力の賜物なのだ。……この日かねてより目標に掲げていた武道館公演を完遂したフレデリックだが、アンコールのラストのVTRにて、今の思い出のまま再度ゲームを始める『強くてニューゲーム』を選択していたことからも分かる通り、フレデリックは今回の武道館公演さえも足掛かりとして、更なる飛躍を目指して活動を続けていくことは明白。強い思いを携えた『遊び場』を経て。これからも彼らはどこまでも、歩みを止めることはない。


※この記事は2021年3月26日に音楽文に掲載されたものです。